ホーム/就活ガイド/就活スケジュール

高校生就職活動スケジュール

年間を通じた就職活動の流れと重要なポイントを理解して、 計画的に準備を進めましょう

年間スケジュール
重要な日程
準備のポイント

重要な日程

絶対に覚えておきたい就職活動の重要な日程

6月1日

ハローワークによる求人申込書受付開始

企業がハローワークに求人を出し始める

企業関連
7月1日

求人公開・学校訪問開始

高校生が求人票を見ることができるようになる

高校生関連
9月5日

応募書類提出開始

学校から企業へ応募書類を提出開始

高校生関連
9月16日

選考開始・内定開始

企業による面接等の選考がスタート

高校生関連
10月以降

二次募集開始

複数企業への応募が可能になる

高校生関連

時期別詳細スケジュール

各時期にやるべきことと準備のポイント

準備・情報収集期

4月〜6月

就職活動の基本を理解し、自分の将来について考える重要な時期

やるべきこと

  • 就職活動の流れを理解する
  • 自己分析を行う(興味・適性・価値観)
  • 進路希望調査に回答する
  • 履歴書の書き方を学ぶ
  • 面接の基本マナーを身につける

準備のポイント

  • 進路指導の先生と積極的に相談しましょう
  • 自分の興味のある業界・職種を調べてみましょう
  • 保護者とも将来について話し合いましょう

求人公開・企業研究期

7月1日〜8月

求人票が公開され、具体的な企業研究と職場見学を行う時期

7月1日:求人公開開始

やるべきこと

  • 求人票の内容を詳しく確認する
  • 興味のある企業をリストアップする
  • 職場見学に申し込む・参加する
  • 企業研究を深める
  • 履歴書の下書きを完成させる

準備のポイント

  • 夏休みを利用して複数の企業を見学しましょう
  • 求人票の条件をしっかり比較検討しましょう
  • 職場見学では積極的に質問しましょう

応募・選考期

9月5日〜10月

応募書類提出と面接選考が行われる最も重要な時期

9月5日:応募書類提出開始 9月16日:選考開始

やるべきこと

  • 応募する企業を最終決定する
  • 履歴書を完成させ提出する
  • 面接の準備を行う
  • 面接を受ける
  • 選考結果を待つ

準備のポイント

  • 一人一社制なので慎重に企業を選びましょう
  • 面接練習を繰り返し行いましょう
  • 落ち着いて自分らしさを伝えましょう

内定・入社準備期

10月〜3月

内定後の手続きと入社に向けた準備を行う時期

10月:二次募集開始(複数応募可能)

やるべきこと

  • 内定通知書を受け取る
  • 入社に必要な書類を準備する
  • 入社前研修に参加する
  • 社会人としてのマナーを学ぶ
  • 新生活の準備を行う

準備のポイント

  • 内定をもらったら感謝の気持ちを伝えましょう
  • 入社までの期間も気を抜かず準備を続けましょう
  • 新社会人としての心構えを持ちましょう

一人一社制について

高校生の就職活動には「一人一社制」という特別なルールがあります

一人一社制とは

  • 最初の応募では1社しか受けられない制度
  • 学校と企業の間で守られているルール
  • 内定が出なかった場合は次の企業に応募可能

注意点

  • 慎重に企業を選ぶ必要がある
  • 十分な企業研究が重要
  • 先生や保護者とよく相談する

次のステップ

スケジュールを理解したら、具体的な準備を始めましょう